今回は何故イジメは起こるのか、というテーマで記事を書いていきたいと思います。
あの旭川市イジメ事件もありましたからね。あれはイジメの内容が中学生レベルではないと思います。LINE使って性的写真を拡散しているのがもう・・・。
でもこの旭川イジメ事件(もうイジメではなく犯罪に入ると思いますが、それも性犯罪系の・・・。)は氷山の一角で、これから激しいいじめは増えてくるんだろうなと思います。もう子供のイジメとは言えないレベルの様なイジメが・・・。

旭川市イジメ事件(というかイジメ事件と私は呼びたくないのだが)についての文春の本です。旭川イジメ事件がどうしても憎たらしいので宣伝しておきます。事件の内容が中学生じゃねえという話。
てか旭川イジメ事件の爽彩さんの写真を見てみたのですが、何処の中学校にも1人は居そうな子ですね。何処にでも居そうな子だからこそ頭おかしい連中に付け込まれたんだよと思います。某ニコニコ動画でいじめ加害者共の写真見ましたが、いじめ加害者のドブス共は・・・(笑)DQNネームだし。




それではご覧ください。


こんな方におすすめ
- 現代の学校でのイジメ事情が知りたい方。
- 何故イジメが此処まで過激化するのか知りたい方。
- イジメ問題について個人的に探究したい方。
東京都町田市のタブレットいじめ自殺事件とか聞いて驚きましたよ。

というか、幾ら学校でタブレット端末配布しているからって・・・配布しているからって・・・それを利用してイジメをするのはいけないだろ。
この町田市の小6イジメ事件は・・・インターネットだけではなく絶対学校でも似た様なイジメされていたと思います。
イジメ加害者は現在中学一年生なんでしょうが中学進学しても懲りずに同じ様なイジメをしてそうです。
でも令和の現代は何処の公立学校でもタブレット端末配られているしこれからタブレット端末やITC端末を利用した色んな学校事件が発生していくのかなと思います。
学校で配布されたタブレット端末にもチャットアプリ入っているし。
あとは教師が生徒のタブレット端末に一方的に土日に『勉強しろ』だの叱咤するメッセージを送りつけてきたりとか・・・。
・・・この様な出来事は氷山の一角でこれからタブレット端末を利用した事件も続々増えると思います。絶対悪用しそうな奴何人かいるじゃん。





目次
・イジメが起こるのは競争社会が過激になったから
まず、現代のイジメが此処まで酷くなったのは競争社会が過激になったからだと思います。
一昔前と比べて今は習い事―だの中学受験だの色々あるじゃないですか。
親も親で家庭で『あの子には成績の面で負けるな。』だの『進学校に行け』だの『学年で一位を取れ。そして受験進学校に入学しろ』だの『近所の○○ちゃんは進学校から国立大学進学したんだってー』だの『通知表の内申点はどうだ。』だの圧力掛けてくるじゃないですか。それで子供達は見えないストレスを感じ取ってしまいイジメに走る的な・・・。



・紹介したい本〜ウチの子もいじめられていました〜
鈴木真治さんの『うちの子もいじめられました』という本を読んで競争社会が過激化するとイジメは過激化すると知りました。
この本に出てくる息子君のクラス(小学3年生)は、中学受験予定者が多く、それでイジメが過激になったのだなあと知りました。

というか・・・小学校3年生で転校する様なイジメって・・・流石に私の世代は小学校3年生で相手が学校やって来なくなる様なイジメする様な奴はいませんでしたし問題だと思います。年々激しいイジメは低年齢化していることを思い知らされます。

競争社会が過激化すると子どものイジメは過激化する。一理あると思います。
・信頼関係が曖昧だからこそイジメは起こる。
あと、イジメが起こる原因の一つに
クラスメイトとの信頼関係が曖昧というのもあると思います。出典は忘れたが何処かの論文に書いてあった・・・。
最近はイジメは早期化していますがクラスメイトとの信頼関係がちょっとしたことで曖昧になる事有りますからね。

・イジメは2学期から酷くなる
あと、Amazonにて書籍でこの様な本を発見しました。
子どもを救う・守る・死なせない☆必須教科書 『いじめ』は2学期からひどくなる!
という本です。
実際にこの本を読んでみたのですが、いじめは二学期から酷くなる。激しく同意です。
流石に2学期になると学級の力関係やスクールカーストがはっきりしてくる故、いきなりイジメは酷くなるのでしょう。私も身に覚えが有ります。


・ひろゆきのいう通り〜イジメられる側に問題はないが原因はある〜
あと、この動画のひろゆきの一言に同意だったりします。
“イジメられる被害者の側に問題はないが原因はある”マジ同意です。
今時のイジメは『いじめをやろう!!』という目的が先に来てしまっているのですから、少数派かつ変わり者がいじめられやすいと思います。
今時の子は・・・頭おかしいいじめするくらいなら自分の能力を高める方にエネルギーを使おうという考え・・・もう殆どない子ばかりなんだろうな。少子化なのに不登校もイジメの件数も増えているという矛盾。学校に合わない子が現在進行形で増えています。

・本日の一冊
本日の一冊。精神科医の中野信子先生の『ヒトは「いじめ」をやめられない
』でございます。
この本も私は読んだのですがイジメの加害者は本能が強い説が挙げれられます。
ちなみに私は、イジメを生物学的や心理学的側面から見て研究していきたいと思います。色んな方面からイジメ問題は研究できます。
先述したひろゆきの動画でも言ってましたが象やイルカの世界だってイジメ有るんだから無くならないんだよ。

私はもう学校でのいじめ撲滅は諦めかけてます。
中学の保健の先生もスクールカウンセラーさんも頼れないことありますし、やはり親が子供を護っていくしかないんだろうなと思います。私は中学時代から教師不信です。




そんじゃーね!!